元・寺嫁主婦のよもやまブログ

元司法試験受験生、元寺嫁だったアラサー主婦の子育て&よもやま話をするブログ

想定外…幼稚園落ちた!?

入園準備

ウチの長男さんが、来年の4月から幼稚園へ入園できる年齢となるのに先駆けて

ぼちぼち、入園準備なぞを始めております。

 

周りのママ友さんたちなどは熱心にあちこちの幼稚園の見学会へ参加されたりしていたのですが

私の場合、旦那がここ地元の人間なので、旦那の卒園した幼稚園でいっかな~…と漠然と考えており、そのつもりで準備しようとしてました。

当の幼稚園のホームページに行ってみると、受付開始が9月からで、必要書類は直接園のほうに取りにくるようにとのことだったので、今月に入ってから来園のお伺いをするつもりで電話をかけてみました。

まさかの…定員オーバー

…いや予想外でした。

確かに園児の数が少ないなぁ~とは思っていたのですが、こちらで勝手にお客さん(=園児の数)が少ないから、定員割れでも起こしている様なイメージを持っていたのです。

自分も、貴重な新規のお客さんのつもりで電話をかけて、まさか断られるとは思ってもいませんでした。

電話口では本当にパニクってたと思います。

別に県庁所在地でもない地方の市町村だからと、少し舐めすぎていたかもしれません…(反省

幼稚園人気のカラク

恐らく、電話口での私の動揺が伝わった様で、対応してくださった職員の方が丁寧にご説明してくださいました。

曰く、入園に際し園の方針で優先順位を決めているんだそうな。

まずは既に入園している下の弟妹。多分、保護者の顔が知れているというメリットがあるのでしょう。

後は同じ感じで、既に卒園した子の弟妹も優先的に入園させているそうです。

そして。

私的に初めて知ったことなのですが、同じ施設で預かっている保育園枠の子の幼稚園児への変更も、優先的に受け入れる対象なんだそうです。

確かに、入園を希望していた幼稚園が認定こども園だということは知っていました。(認定こども園とは、ざっくり言えば保育園と幼稚園を同じ施設でやる、といった感じです。)

認定こども園であれば、その中には当然、幼稚園枠で預かっている子供と保育園枠の子供とが同居していることになります。

そして幼稚園枠は3歳からしか入れませんが、保育園枠なら0歳からでも入園が可能です。

 

ここからが私の知らなかったことなのですが、世の中には保育園枠で入園させた子を、4歳を迎えるタイミングで幼稚園枠へ変更させたい、というニーズがあるのだそうです。

その理由は、一言で言えば園での過ごし方に違いが出るからなのでしょう。

保育園とは所管が厚生労働省で、その目的は「保育」です。

一方の幼稚園では所管が文部科学省となり、目的も「保育」に加えて「心身の発達の助長」が含まれます。

要は幼稚園のほうが、ただの保育よりも「より教育的」な様です。

「保育園よりも幼稚園」という動きの裏には、こんな事情が存在していたのですね…。

保育園ニーズへの偏った思い込み

今回のことで一番思い知ったのは、自分が保育について色々と思い込みを持っていたな、ということ。

「保育園落ちた!!」というブログの一件以来、入園問題は保育園の現場だけだと思っておりました。

働きたい女性の方々が増えてきて保育園に入れたがる。保育園の数がそれに答えられないから保育園は増やさないといけない。一方でその分幼稚園には空きが出る。だから幼稚園なんて当然に全入だろう、と。

むしろ今時、幼稚園のニーズなんかあるのだろうか。長期保育のできる保育園は必要性が高まってきているけど、幼稚園などすぐに帰って来てしまうのに幼稚園に入れたがる人など居るのだろうか?私は専業主婦で、保育園に入れる資格がないから幼稚園に入れるけれども、幼稚園なんてニーズのないものへ入れても、友達を十分に作れるのかしら…

 

そのくらいのことを思っていました。

まさか保育園から幼稚園へ変更させたいというニーズがあるなんて、夢にも思いませんでした。

0歳から入れる保育園の場合、入園させる親の事情は様々あるでしょう。同じ様に、保育園から幼稚園へ変更させたい事情というのも、様々かもしれません。

当然、幼稚園へ変更すれば時間は短くなります。仕事との調整も必要になってくるかもしれません。それでも幼稚園へ、というのは、上述した内容も含めての親心なのかも知れませんね。

それで息子はどうするか

とにかく、入園できる別の幼稚園を探さないといけません。

今からではありますが、行政のホームページだとかママ友たちの話だとかで、どんな幼稚園があるのか、どんな雰囲気なのかとか色々と訊いてまわってます。

旦那は未だに自分の卒園したこども園にこだわっている様で、空きがあると言われた保育枠での入園を画策している様ですが、私が専業主婦である以上、申請が通るかかなり厳しそうです。

私としても、保育園と幼稚園の違いを知ったことで、幼稚園へ入園させたい積極的な理由もできましたし、基本は幼稚園という方針で動きたいと思います(一応、2号申請は出しますが)。

 

長くなりましたが、今回はここで終わります。

お読みいただき、ありがとうございました(^-^)